ライブでもよく演奏している藤井敬吾先生編曲のG線上のアリアの動画をYOUTUBEにアップしました。
この編曲は藤井先生がご自身のCDに録音されており初めて聴いたときにその多彩な表現方法に衝撃を受けたことを強く覚えています。
他の楽器のために書かれた曲をギター1本で演奏する際には編曲が必要となりますが、その時に通常はかなりの制約を受けます(音域の調整や和音の転回、音を減らす等々、、)。
結果として原曲の雰囲気がなくなってしまったり物足りなさを感じてしまったりしてしまうのですが、この編曲はその制約を見事に多彩な方法で回避しさらにギターらしさも出すというさすがの内容となっております。
楽譜が出版されていないためなかなか生演奏で聴ける機会はありませんが一度動画を見てみてください。
藤井先生は息をするように作編曲をされるのでこのような出版されていない宝のような楽譜がたくさん眠っております、、。
コメントをお書きください