19.21.22日と3日間に渡り猪名川町静思館にて猪名川町クラシックギター愛好会主催で第4回クラシックギターのつどいを開催いたしました。
3日間全て満員となりキャンセル待ちの方も多く出てしまい大変申し訳ございませんでした。
来年春も開催予定ですがその頃にはコロナも落ち着いていてほしいです…。
まずは19日に今回特別ゲストとして益田展行先生にお越しいただきました。
さすがの一言です。言葉では言い表せれない素晴らしい演奏でした。
緻密に組まれた演奏で非常に精度の高い内容で皆さんに大好評でした。
私も短い期間ですがドイツに留学していたので益田先生の演奏は当時目指していたそのもので(私は努力が足りず諦めてしまいましたが)憧れてしまいますね。
音色の変化やダイナミクス、曲の起承転結などかなり考えて演奏されているのだなと感じました。
また選曲もソル、コスト、タンスマンと弾いてくださり(アンコールはタレガ)私の好みにばっちりでした笑。
CDも購入しサインもいただきました。
めっちゃ嬉しいです。CDも聴きましたが素晴らしいソルの演奏です。皆さん是非ご購入ください。
ギタリストとしていつか並んで仕事ができるように精進したいです。頑張ります。
21日は池田市のバイオリニスト柴田由貴さんと安松太郎さんとの2人でのコンサートでした。
大変失礼ながら柴田さんの事は今年まで近くに住んでいながら存じ上げていなかったのですが、今回素晴らしい演奏をしてくださいました。
11月に出産予定とのことでお腹がかなり大きくなっている中での演奏でしたが、非常にパワフルでバッハのシャコンヌと無伴奏ヴァイオリンソナタの3番を1人で弾き切っておられました。
安松さんとのデュオも素晴らしかったです。
パガニーニにジュリアーニ、ベートーベンを弾かれてどれもとても美しい歌い回しでうっとりする内容でした。
出産を終えられて育児も落ち着かれたら是非また来てほしいです。
ギターとのデュオも詳しいようでまたお願いしたいです。
そして22日は猪名川町クラシックギター愛好会の演奏でした。
今回はコロナ対策ということで換気のため休憩を2回取り全部で3部のプログラムとしました。
1部で安松さんと私のソロ。
2部はデュオで3部は四重奏で組みました。
春の企画が流れてしまったので気合十分で挑んだのですが傷だらけにはなりました笑。
細く長くをモットーにこれからも頑張りたいと思います…。
私のソロ全楽章と四重奏をyoutubeにあげてますのでもし良かったらご覧ください。
写真は疲れきっていたので、片付け終わりに簡単にパチリと撮りました。
コメントをお書きください